Explzh for Windows高機能圧縮解凍ソフト Explzh のオンラインヘルプ

Homeダウンロードよくある質問ご登録方法プライバシーポリシー


Explzh オンラインヘルプ



Last modified: 2022/11/13
このヘルプの フィードバック

ファイルを分割 Ctrl + D


指定したファイルを指定したサイズ (128KB以上) で分割します。
4GB 以上の大きなファイルの分割もおこなえます。




分割したいファイルを「参照」から選択するか、エクスプローラ上の分割したいファイルを選択してダイアログ上にドラッグ&ドロップしてください。また、分割先フォルダもエクスプローラ上からダイアログ上にドラッグ&ドロップで指定できます。

【各記憶メディアへの連続コピー】
コピー先を CD-ROM などのリムーバブルドライブ(取り外し可能な記憶メディア)に指定した場合、分割サイズの大きさと同じ容量の記憶メディアか、もしくはそれより大きい容量でフォーマットされた記憶メディアを必要数分用意して下さい。(必要枚数はダイアログに表示されます)
用意できたら「OK」ボタンを押して、後は指示にしたがってコピーして下さい。分割されたファイルが全て記憶メディアにコピーされます。
先頭ファイル(*.001) に、Win32用の自己連結プログラムを作成
先頭ファイルに '*_001.exe' としたファイル名で Win32用の自己連結プログラムを作成します。
分割ファイルを復元したい場合には、'*_001.exe' のファイルを実行してください。全ての分割ファイルの連結がおこなわれます。

連結先フォルダも指定でき、ファイル属性やタイムスタンプも復元されます。 また、[CRCチェック機能を有効にする] をチェックして分割した場合には、復元後のファイルの正当性のチェックも行えます。
バッチファイルでの復元より、こちらの方法をお勧めします。
分割後、連結コピー用のバッチファイルを作成
分割コピー後、作成した分割ファイルを連結する為のバッチファイルを作成します。

※ 作成した分割ファイルの拡張子は、*.001~*.999となります。'*'は拡張子を省いた書庫のファイル名となります。
※ 分割ファイルサイズの指定エディタボックスの右脇のスピンボタンをクリックするとファイルサイズが上下します。SHIFT キーを押しながらクリックすると 1MB単位で上下し、CTRL キーを押しながらクリックすると 100KB単位で上下します。下限は 128KB、上限は 9,223,372,036,854,775,807 Byte までです。分割サイズは 4GB 以上を指定できません。